デロリアン作成日誌

デアゴスティーニより刊行中の「週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン」の作成記録を淡々とあげていくブログです。

第百八回 リアクターベースを作る

f:id:john_DMC12:20190305225635j:image

またちょっと遅れてますが、なんとか水曜更新の第百八回です。

 

f:id:john_DMC12:20190305225704j:image

今回のパーツは自動車後部に取り付けるリアクターベースです。

 

久しぶりになかなか重量のあるパーツがきましたね。

では作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20190305225729j:image

まずは今回のメインパーツであるリアクターベースに、

 

f:id:john_DMC12:20190305225740j:image

リアクター部品その1を、

 

f:id:john_DMC12:20190305225749j:image

取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20190305225800j:image

次にホースを、

 

f:id:john_DMC12:20190305225810j:image

リアクターベースに差し込み、

 

f:id:john_DMC12:20190305225820j:image

リアクター部品その2を、

 

f:id:john_DMC12:20190305225830j:image

ホースの上から取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20190305225840j:image

最後にリアクター部品その3を、

 

f:id:john_DMC12:20190305225847j:image

取り付けまして、今回の作業は終了。

 

f:id:john_DMC12:20190305225858j:image

今回までの完成分。

 

また新たなパーツが増えましたね。

しばらくはこれを装飾していく作業になりそうです。

 

ではまた次回。

 

 

 

第百七回 スペアタイヤ・ワイパーを作る

f:id:john_DMC12:20190222231206j:image

それでは、第百七回目の作成をしていきたいと思います。

 

f:id:john_DMC12:20190222231217j:image

今回のパーツはスペアタイヤとウィンドシールドワイパーです。

 

まさかここに来て再びタイヤを作るのは想定していませんでした。

 

かつて何度も行った工程ではありますが、作業をしていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20190222231228j:image

まずはタイヤに、

 

f:id:john_DMC12:20190222231239j:image

ホイールを、

 

f:id:john_DMC12:20190222231249j:image

はめ込みまして、

 

f:id:john_DMC12:20190222231302j:image

外側ホイールを、

 

f:id:john_DMC12:20190222231311j:image

取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20190222231357j:image

次にワッシャーとハブキャップを、

 

f:id:john_DMC12:20190222231408j:image

ホイール中央にワッシャーを入れて、

 

f:id:john_DMC12:20190222231421j:image

その上からハブキャップをはめ込みます。

 

f:id:john_DMC12:20190222231431j:image

そして今組み立てたスペアタイヤを、フロントフード内のくぼみに入れてスペアタイヤベルトで固定します。

 

f:id:john_DMC12:20190222231443j:image

最後にウィンドシールドワイパー二本を、

 

f:id:john_DMC12:20190222231450j:image

窓前の穴に差し込みまして、今回の作業は終了。

 

f:id:john_DMC12:20190222231458j:image

今回までの完成分。

 

せっかくなので、フロントフードを開けた状態で写真を撮ってみました。

ちらりとスペアタイヤが見えてますね。

 

ではまた次回に。

 

 

第百六回 リアライトボックスを作る

f:id:john_DMC12:20190221235211j:image

またまた遅れましたが、第百六回を始めます。

 

今回は受け取れなかったわけでも、予定があったわけでもないんですが。

単にサボってしまっただけですね。大変申し訳ございません。

 

f:id:john_DMC12:20190221235222j:image

今回のパーツはリアのライトボックスです。

 

ではでは、作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20190221235240j:image

まずはLED付コード(赤・青)を、

 

f:id:john_DMC12:20190221235253j:image

ボディ右側のパワーコイルと纏めてステッカーを巻きつけます。

 

f:id:john_DMC12:20190221235316j:image

次にライトボックスに、

 

f:id:john_DMC12:20190221235335j:image

カバー(右)を、

 

f:id:john_DMC12:20190221235353j:image

ライトボックスの右側に先程纏めたコードを挟んで取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20190221235433j:image

続きまして、もう一本のLED付コード(赤・青)を、

 

f:id:john_DMC12:20190221235454j:image

先程と同様にボディ左側のパワーコイルと纏めてステッカーを巻きつけまして、

 

f:id:john_DMC12:20190221235509j:image

カバー(左)を、

 

f:id:john_DMC12:20190221235526j:image

ライトボックスの左側に今纏めたコードを挟んで取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20190221235554j:image

そして、今組み立てたライトボックスをボディのライトボックスブラケットに取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20190221235606j:image

ボディ右側底面から出ているコード(赤・青)とライトボックスの左側から出ているコードを接続して、

 

f:id:john_DMC12:20190221235621j:image

ボディ左側底面から出ているコード(赤・青)とライトボックスの右側から出ているコードを接続します。

 

コードはクロスするように取り付けるんですね。

 

f:id:john_DMC12:20190221235635j:image

最後にLED付コード二本とライトボックスのバーを纏めて、結束コードで中央に一ヶ所、

 

f:id:john_DMC12:20190221235742j:image

右側に二ヶ所、

 

f:id:john_DMC12:20190221235751j:image

左側に二ヶ所と束ねまして、今回の作業は終了。

 

f:id:john_DMC12:20190221235803j:image

今回までの完成分。

 

今回はボディを逆さまにしての作業でした。

もう本体がとんでもない重量になっちゃってますから、こういう作業は本当に大変になりましたね。

 

ではまた次回。

 

 

第百五回 右側ルーフジャンクションボックスを作る

f:id:john_DMC12:20190210232032j:image

それでは、第百五回目の作成をしていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20190210232102j:image

今回のパーツはボディ右側後方に取り付けるルーフジャンクションボックスです。

 

例によって、前回の対パーツになってますね。

なのでガンガン作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20190210232118j:image

まずは以前ステッカーで貼り付けたボディ右側のLEDの、

 

f:id:john_DMC12:20190210232136j:image

ステッカーを剥がしまして、

 

f:id:john_DMC12:20190210232204j:image

リアパワーコイルを、

 

f:id:john_DMC12:20190210232227j:image

LEDと纏めてステッカーを巻きつけます。

 

f:id:john_DMC12:20190210232246j:image

次にルーフジャンクションボックスに、

 

f:id:john_DMC12:20190210232305j:image

ディバイダーを、

 

f:id:john_DMC12:20190210232325j:image

リアパワーコイルを挟んで取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20190210232427j:image

ボディ上面にルーフジャンクションボックスを取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20190210232441j:image

最後にプレートを、

 

f:id:john_DMC12:20190210232502j:image

ルーフジャンクションボックスにはめ込みまして、今回の作業は終了。

 

f:id:john_DMC12:20190210232548j:image

今回までの完成分。

 

今回到着分の作成が遅れてしまったので、次の更新予定は来週になっちゃいますね。

次は遅くならないと思うのですが…

 

ではまた次回。

 

第百四回 左側ルーフジャンクションボックスを作る

f:id:john_DMC12:20190210172742j:image

郵便の遅れと私の用事が重なりまして、更新が大分遅くなってしまいましたが、第百四回の組み立てをしていきたいと思います。

 

f:id:john_DMC12:20190210172812j:image

今回のパーツはボディ左後方に取り付けるルーフジャンクションボックスです。

 

では作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20190210172829j:image

まずは以前ステッカーで貼り付けたボディ左側のLEDの、

 

f:id:john_DMC12:20190210172848j:image

ステッカーを剥がしまして、

 

f:id:john_DMC12:20190210172938j:image

リアパワーコイルを、

 

f:id:john_DMC12:20190210172949j:image

LEDと纏めてステッカーを巻きつけます。

 

f:id:john_DMC12:20190210173017j:image

次にルーフジャンクションボックスに、

 

f:id:john_DMC12:20190210173026j:image

ディバイダーを、

 

f:id:john_DMC12:20190210173037j:image

リアパワーコイルを挟んで取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20190210173046j:image

ボディ左上面にルーフジャンクションボックスを取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20190210173100j:image

最後にプレートを、

 

f:id:john_DMC12:20190210173108j:image

ルーフジャンクションボックスにはめ込みまして、今回の作業は終了。

 

f:id:john_DMC12:20190210173121j:image

今回までの完成分。

 

今日で丁度最初の更新から二年になるんですね。

色々遅れた結果、偶然にも日付ビッタシでした。

 

残る作成もあと五分の一になりまして、半年後にはいよいよ完成していることでしょう。

 

ではまた次回。

 

 

 

 

第百三回 右リア側ケーブル・コードを作る

f:id:john_DMC12:20190126164646j:image

また日をあけてしまいましたが、第百三回の作成をしていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20190126164656j:image

今回のパーツは右後に取り付けるケーブル等になってます。

 

では作っていきます。

 

f:id:john_DMC12:20190126164712j:image

まずはチューブに、

 

f:id:john_DMC12:20190126164728j:image

メッシュを、

 

f:id:john_DMC12:20190126164743j:image

巻きつけて留めます。

 

f:id:john_DMC12:20190126164757j:image

次にチューブブラケットを、

 

f:id:john_DMC12:20190126164816j:image

今作ったチューブの左右に差し込みまして、

 

f:id:john_DMC12:20190126164837j:image

ボディの右側の底面に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20190126164909j:image

続きまして、ケーブル(長)を、

 

f:id:john_DMC12:20190126164926j:image

ボディの右リアフェンダー前に差し込み、

 

f:id:john_DMC12:20190126164938j:image

次にケーブル(短)を、

 

f:id:john_DMC12:20190126165001j:image

ボディリアパネルに差し込み、先程のケーブル(長)と繋げます。

 

ここまで、第百一回とやってることは同じですね。

 

f:id:john_DMC12:20190126165014j:image

ここでエンジンシュラウドの右側、ストレージユニットに巻きつけていた4色コードをほどきまして、

 

f:id:john_DMC12:20190126165029j:image

ケーブルに沿って這わせて、結束コードで一ヶ所、二ヶ所、

 

f:id:john_DMC12:20190126165044j:image

三ヶ所、四ヶ所と束ねていきます。

 

f:id:john_DMC12:20190126165055j:image

最後に、前回取り付けたコネクター付4色コードの端を少し切り、

 

f:id:john_DMC12:20190126165110j:image

先程ほどいた4色コードの端も切って調整しまして、

 

f:id:john_DMC12:20190126165127j:image

前側のケーブルとコードをチューブの中に入れまして、

 

f:id:john_DMC12:20190126165148j:image

後ろ側のケーブルとコードもチューブの中に入れて、今回の作業は終了。

 

f:id:john_DMC12:20190126165202j:image

今回までの完成分。

 

やっぱり見た目の変化は分かりづらいですねぇ。

 

ではまた次回。

 

 

 

第百二回 右フロント側ケーブル・コードを作る

f:id:john_DMC12:20190123215305j:image

また仕事が忙しく遅れましたが、第百二回を始めていきたいと思います。

 

f:id:john_DMC12:20190123215313j:image

今回のパーツは右フロント側のケーブルとコードです。

 

第百回で取り付けたものと対になるものですね。

なのでどんどん作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20190123215340j:image

まずはケーブルを、

 

f:id:john_DMC12:20190123215352j:image

プラグに、

 

f:id:john_DMC12:20190123215403j:image

差し込みまして、

 

f:id:john_DMC12:20190123215413j:image

それをボディの右前に設置したジャンクションボックスに取り付け、ケーブルをフェンダーに這わせます。

 

f:id:john_DMC12:20190123215428j:image

次にコネクター付コード(5色)を、

 

f:id:john_DMC12:20190123215443j:image

右前のジャンクションボックスに差し込みます。

 

f:id:john_DMC12:20190123215454j:image

最後にケーブルと5色コードを結束コードを使って、一ヶ所、二ヶ所、

 

f:id:john_DMC12:20190123215504j:image

三ヶ所、四ヶ所、

 

f:id:john_DMC12:20190123215513j:image

五ヶ所、六ヶ所と束ねていきまして、今回の作業は終了。

 

f:id:john_DMC12:20190123215523j:image

今回までの完成分。

 

前々からですが、右側面が変わってもこの角度では分かりづらいですよね。

もう百回以上もこの構図でやっていますので、最後までこのまま駆け抜けたいと思います。

 

それではまた次回。