デロリアン作成日誌

デアゴスティーニより刊行中の「週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン」の作成記録を淡々とあげていくブログです。

第五十四回 バルクヘッドを作る

f:id:john_DMC12:20180220225152j:image

ブログ開設から一年経過した第五十四回を始めていきます。

 

f:id:john_DMC12:20180220225314j:image

今回のパーツはシート後方に取り付けるバルクヘッドです。

 

では作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20180220225639j:image

まずはジャンクションボックスに、

 

f:id:john_DMC12:20180220225618j:image

シート後方から出ている赤と黒のコードを一本ずつ差し込みます。

 

なかなかコードがごちゃごちゃしてますね。

 

f:id:john_DMC12:20180220230123j:image

次はバルクヘッドに、

 

f:id:john_DMC12:20180220230228j:image

先程コードを差し込んだジャンクションボックスを取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20180220230405j:image

フロアパネル後方に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20180220230553j:image

続きまして、ニトロガスボンベベースにニトロガスボンベを、

 

f:id:john_DMC12:20180220230744j:image

取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20180220230812j:image

さらにそこにエルボを二つ、

 

f:id:john_DMC12:20180220230858j:image

取り付けます。

 

やはりこの手の小さいパーツの取り付けは大変ですねぇ。

 

f:id:john_DMC12:20180220231123j:image

最後にそのニトロガスボンベベースを、四色コードをはめ込みつつバルクヘッドに取り付けて今回の作業は終了。

 

 f:id:john_DMC12:20180220232459j:image

今回までの完成分。

 

 一年は経過しましたが、残る号数はまだ半分以上あります。

一年で感慨に浸るにはまだ早過ぎですかね?

 

てはまた次回。

 

 

第五十三回 助手席側ドアシルを作る

f:id:john_DMC12:20180206221446j:image

ではでは第五十三回始めましょう。

 

f:id:john_DMC12:20180206221913j:image

今回のパーツはパッセンジャーズシートの脇に取り付けるドアシルやチューブです。

 

いつものように、前日と対になるパーツですね。

今更ですが、定期購読だと合わせて送られてくる二回分で対になるパーツは揃うように考えられているようです。

 

それでは作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20180206222620j:image

まずはチューブの前部と後部を、

 

f:id:john_DMC12:20180206222654j:image

合わせて1本のチューブにしまして、

 

f:id:john_DMC12:20180206222805j:image

これまで作成していたフロアプレートの助手席横に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20180206222933j:image

次に助手席ドアシルを、

 

f:id:john_DMC12:20180206223002j:image

同じように助手席横に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20180206223040j:image

そしてコードの配線です。

ネクター付きの5色のコード、コネクター付き黒のビニールパイプ(太)1本、コネクター付き黒のビニールパイプ(細)2本を、

 

f:id:john_DMC12:20180206224131j:image

結束バンドで纏めまして、

 

f:id:john_DMC12:20180206224157j:image

結束バンドの余った部分を切り取ります。

 

f:id:john_DMC12:20180206224217j:image

そしてそれを助手席横に這わせて、

 

f:id:john_DMC12:20180206224257j:image

フロアパネルの前側裏で既に留めていたコードクリップで留めて、今回の作業終了。

 

コードクリップの中がパンパンになってしまい、再度留めるのが大変でした。

 

f:id:john_DMC12:20180206224325j:image

今回までの完成分。

 

次回更新時にはブログも一年を過ぎる事になりますね。

そうは言ってもこれまでと変わらず、気ままな作成を続けていきたいと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

 

ではまた次回。

 

 

 

 

第五十二回 運転席側ドアシルを作る

f:id:john_DMC12:20180205214859j:image

創刊から一年経過しました。

第五十二回です。

 

f:id:john_DMC12:20180205215014j:image

本号のパーツはドライバーズシートの脇に取り付けるドアシルやパーキングブレーキです。

 

またあまりパーツもなさそうなのでちゃっちゃと作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20180205215620j:image

まずはまたコードの配線です。

4色のコード、黒の太いビニールパイプ、そして黒の細いビニールパイプ2本を、

 

f:id:john_DMC12:20180205215808j:image

結束バンドで纏めまして、

 

f:id:john_DMC12:20180205215843j:image

結束バンドの余った部分を切り取ります。

 

f:id:john_DMC12:20180205215917j:image

それをこれまで作成していたフロアパネルの運転席横に這わせまして、

 

f:id:john_DMC12:20180205220042j:image

後ろ側をコードクリップで留め、

 

f:id:john_DMC12:20180205220144j:image

前側も既に留めていたコードクリップに纏めて抑えます。

 

f:id:john_DMC12:20180205220506j:image

続きまして、運転席ドアシルにパーキングブレーキを、

 

f:id:john_DMC12:20180205220554j:image

取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20180205220619j:image

それをフロアパネルに取り付けて今回の作業終了。

 

f:id:john_DMC12:20180205220934j:image

今回までの完成分。

 

ブログも今週末には一年経ちますねー。

特に一周年記念はする予定はありませんけど。

 

ではまた明日。

 

第五十一回 パッセンジャーズシートを作る

f:id:john_DMC12:20180124221546j:image

 ではでは五十一回目の作成日誌を始めていきたいと思います。

 

f:id:john_DMC12:20180124222026j:image

今回のパーツは助手席のシートです。

 

案の定ですが、昨日とほとんど変わらないパーツですね。

やることも同じなので、サクサクと組み立てていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20180124222302j:image

まずは助手席のシートバックカバーにスポンジを、

 

f:id:john_DMC12:20180124222349j:image

当てまして、そこにシートバック(表)を、

 

f:id:john_DMC12:20180124222509j:image

はめ込みます。

 

f:id:john_DMC12:20180124222525j:image

続いて、シートベースカバーにスポンジを、

 

f:id:john_DMC12:20180124222609j:image

当てまして、そこにシートベース(上)を、

 

f:id:john_DMC12:20180124222708j:image

はめ込みます。

 

f:id:john_DMC12:20180124222743j:image

そして今作成したシートバックとシートベースを、シートノブを用いて、

 

f:id:john_DMC12:20180124222837j:image

組み合わせます。

 

このアングルから見るとわかりますが、昨日作成した運転席と横のレバー(リクライニング用?)の位置が逆にありますね。

 

f:id:john_DMC12:20180124224342j:image

次にシートバック(裏)を、

 

f:id:john_DMC12:20180124224504j:image

シートバック背面に取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20180124224534j:image

シートベース(下)を、

 

f:id:john_DMC12:20180124224608j:image

シートベース底面に取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20180124224643j:image

それを昨日同様フロアパネルに取り付けて今回の作業は終了。

 

シートが2つ揃って見栄えがさらに良くなりました。

 

f:id:john_DMC12:20180124224757j:image

今回までの完成分。

 

さて、次回で五十二回ということは、このデアゴスティーニが創刊されてからもう一年が経とうとしていますね。

このブログ開始は創刊から10日ほどしてからでしたが、もう一年になっちゃうんですねぇ…

 

ではそんなブログ一周年目前の次回更新をお楽しみに。

 

第五十回 ドライバーズシートを作る

f:id:john_DMC12:20180123220039j:image

 いよいよ3桁突入折り返しとなりました。

第五十回を始めていきましょう。

 

例によって、キリ番回は関係なくいつもどおりに更新していきますよ。

 

f:id:john_DMC12:20180123221441j:image

今回のパーツは運転席のシートです。

 

なんだか持ってズッシリくるパーツは久しぶりな気がします。

前回前々回とコードだけでしたからね。

 

では作り始めます。

 

f:id:john_DMC12:20180123222437j:image

まずは運転席のシートバックカバーにふかふかにする為のスポンジを、

 

f:id:john_DMC12:20180123222719j:image

裏側に当てまして、

 

f:id:john_DMC12:20180123222830j:image

次に表のシートバックを、

 

f:id:john_DMC12:20180123223052j:image

そのシートバックカバーにはめ込みます。

 

f:id:john_DMC12:20180123223156j:image

続きまして、シートベースカバーにスポンジを、

 

f:id:john_DMC12:20180123223315j:image

先程同様に裏側に当てまして、

 

f:id:john_DMC12:20180123223444j:image

上になるシートベースを、

 

f:id:john_DMC12:20180123223537j:image

これまた同様にシートベースカバーにはめ込みます。

 

f:id:john_DMC12:20180123222813j:image

そして今作成したシートバックとシートベースを、シートノブを用いて、

 

f:id:john_DMC12:20180123223939j:image

合体させます。

 

一気に椅子の形になりましたね。

多少ですがリクライニングもします。

 

f:id:john_DMC12:20180123224307j:image

そしてシートの仕上げとして、シートバックの裏側を、

 

f:id:john_DMC12:20180123224415j:image

シートの背面に取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20180123224521j:image

シートベースの下側を、

 

f:id:john_DMC12:20180123224550j:image

シートの底に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20180123224624j:image

最後にこれまで作っていたフロアパネルに取り付けまして、今回の作業終了。

 

座席1つ付くだけで、一気に車に近づいた気がします。

 

f:id:john_DMC12:20180123224945j:image

今回までの完成分。

 

今回座席がフロアパネルに付いたことで、フレームの上にバランス良く乗せるのが難しくなりましたので、将来的にフロアパネルがハマるであろう位置に仮置きしております。

 

ではまあ明日。

 

 

 

 

第四十九回 タイムトラベル装置用コードを配線する(その2)

f:id:john_DMC12:20180111221353j:image

 五十回目前の第四十九回です。

 

なんとか作成当日に更新できました。

 

f:id:john_DMC12:20180111222346j:image

今回のパーツも前回に引き続きタイムトラベル装置のコード類です。

またシートベルトの受けのパーツもありますね。

 

では作ってまいりましょう。

 

f:id:john_DMC12:20180111222858j:image

まずはシートベルトの取り付けです。

シートベルトの受けを、

 

f:id:john_DMC12:20180111223113j:image

運転席側と、

 

f:id:john_DMC12:20180111223212j:image

助手席側に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20180111223313j:image

続いてコード類の配線です。

黒のコネクター付ビニールパイプ、5色のコネクター付コード、赤いコードを束ねまして、

 

f:id:john_DMC12:20180111223856j:image

助手席側からダッシュボードの後ろに回して、

 

f:id:john_DMC12:20180111224520j:image

前回配線したコードと一緒にコードクリップで留めます。

 

なかなかコードの量があって留めるのが大変でした。

 

f:id:john_DMC12:20180111224705j:image

次に先ほどより少し細い黒のコネクター付ビニールパイプ二本を、

 

f:id:john_DMC12:20180111225052j:image

先程と同じように助手席側から後ろに回して、

 

f:id:john_DMC12:20180111225353j:image

小さいコードクリップで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20180111225445j:image

そしてそれらのコードをまとめて結束バンドで留め、

 

f:id:john_DMC12:20180111225605j:image

もう一ヶ所結束バンドで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20180111225708j:image

続きまして、4色のコードの束と黒いビニールパイプを、

 

f:id:john_DMC12:20180111225910j:image

結束バンドで二ヶ所留めまして、

 

f:id:john_DMC12:20180111230011j:image

運転席側から後ろに回して、

 

f:id:john_DMC12:20180111230051j:image

前回配線したコードと一緒にコードクリップで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20180111230136j:image

さらに前回配線して右側後ろから出していたコードをコードクリップで留め、

 

f:id:john_DMC12:20180111230326j:image

左後ろから出ている分もコードクリップで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20180111230406j:image

最後に結束バンドの余った部分を切り落として今回の作業終了。

 

ダッシュボード周りがかなりごちゃごちゃしてまいりました。

 

f:id:john_DMC12:20180111230524j:image

今回までの完成分。

 

そう言えばしばらく公式コミュニティへの投稿をしていませんでしたね。

この後でもまた投稿してみようと思います。

 

ではまた次回、第五十回でお会いしましょう。

 

第四十八回 タイムトラベル装置用コードを配線する(その1)

f:id:john_DMC12:20180110175943j:image

少々遅れましたが第四十八回です。

 

作成は昨日行っていたのですが、思ったよりも時間がかかってしまったため更新は1日ずらすことにしました。

 

f:id:john_DMC12:20180110182933j:image

今回のパーツはタイムトラベル装置のためにドクが配置したコード類です。

 

電飾用ではないので電線は入っていないコードですね。

 

では配線していきます。

 

f:id:john_DMC12:20180110183955j:image

配線の前に、これまでに組み立てていたダッシュボードとフロアパネルを、

 

f:id:john_DMC12:20180110184148j:image

合体させます。

 

また大きめのパーツが一つになりましたねぇ。

 

f:id:john_DMC12:20180110184354j:image

続きまして、9本のコードをコード・セパレーターに、

 

f:id:john_DMC12:20180110184609j:image

通していきます。

 

コードの長さの調整がなかなか大変でした。

 

f:id:john_DMC12:20180110184816j:image

そしてそれをダッシュボードの右側上部にはめ込みまして、

 

f:id:john_DMC12:20180110185019j:image

コードをダッシュボードに這わせていきます。

 

f:id:john_DMC12:20180110185418j:image

次に黒のビニールパイプと黄色のコードを、

 

f:id:john_DMC12:20180110185646j:image

ダッシュボードの上部全体に這わせます。

 

f:id:john_DMC12:20180110185839j:image

今度は二本まとまった赤いコードを、

 

f:id:john_DMC12:20180110190146j:image

ダッシュボード右側に這わせまして(かなりわかりづらいですが)、

 

f:id:john_DMC12:20180110190350j:image

先程這わせたコードと合わせて結束バンドで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20180110203519j:image

次は四本の赤いコードを、

 

f:id:john_DMC12:20180110203711j:image

ダッシュボード右側に這わせて、結束バンドで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20180110203822j:image

さらに先程より少し長い四本まとまった赤いコードを、

 

f:id:john_DMC12:20180110203959j:image 

今度はダッシュボード左側に這わせて、結束バンドで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20180110204149j:image

続きまして、赤青黄のコードの束を、

 

f:id:john_DMC12:20180110204402j:image

ダッシュボード左端に這わせて結束バンドで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20180110204513j:image

そして今回這わせた各種コードの先をダッシュボードのコネクションユニットとベントに差し込みます。

 

f:id:john_DMC12:20180110204541j:image

最後に結束バンドの余った部分を切り落として今回の作業終了。

 

なかなか細かい作業で久々に大変でした。

 

f:id:john_DMC12:20180110211740j:image

今回までの完成分。

 

残ったもう一つはまた明日作ることにしましょう。

 

次もコード類っぽいのでちゃんと明日更新できるかわかりませんが、また次回。