デロリアン作成日誌

デアゴスティーニより刊行中の「週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン」の作成記録を淡々とあげていくブログです。

第二十四回 プーリー、ベルトを作る

f:id:john_DMC12:20170818201554j:image

結局1日空けての更新となりました。

 

まぁ当初の予定通りのんびりと更新していきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170818213432j:image

本号のパーツは様々なプーリーとベルトです。

 

なんだか細かく似たようなパーツばかりで混乱しそうですな。

 

f:id:john_DMC12:20170818213640j:image

まずはクランクシャフトプーリー1〜3を、

 

f:id:john_DMC12:20170818213801j:image

重ねて、エンジン下部の軸に通しネジ留めします。

 

f:id:john_DMC12:20170818213926j:image

続いて、ウォーターポンププーリー1,2を、

 

f:id:john_DMC12:20170818214054j:image

エンジン上部の軸に通しネジ留めします。

 

f:id:john_DMC12:20170818214211j:image

今度はオルタネーターファン(歯車の方)とオルタネータープーリーを、

 

f:id:john_DMC12:20170818214345j:image

前回取り付けたオルタネーターの軸に通して留めます。

 

f:id:john_DMC12:20170818214558j:image

さらにA/Cコンプレッサープーリー1,2を、

 

f:id:john_DMC12:20170818214734j:image

重ねて組み合わせ、

 

f:id:john_DMC12:20170818214810j:image

第二十一回で取り付けたA/Cコンプレッサーの軸に通して留めます。

 

f:id:john_DMC12:20170818214949j:image

最後にこちらのベルト(ようするに輪ゴム)を、

 

f:id:john_DMC12:20170818215056j:image

一つをクランクシャフトプーリー、ウォーターポンププーリー、オルタネータープーリーに掛け、

 

f:id:john_DMC12:20170818215258j:image

もう一つをA/Cコンプレッサープーリー、クランクシャフトプーリー(手前の溝)に掛けまして今回の作業は終了。

 

いよいよエンジンの可動する部分が出てきましたよ。

完成後に可動する機会があるかは分かりませんが…

 

f:id:john_DMC12:20170818215615j:image

今回までの完成分。

 

現行のペースだと月曜にまた溜めが出来ちゃいますな。

 

とりあえず2日やって1日休んでのリズムを作ってみましょう。

なので明日は更新をして、明後日は休みという予定になります。

(ただしあくまで予定です)

 

それではまた多分明日に。

 

 

第二十三回 オルタネーター、オイルレベルゲージを作る

f:id:john_DMC12:20170816210916j:image

ひとまず予告通り連続更新の第二十三回です。

 

ご無沙汰だった分のリズムを取り戻していきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170816211704j:image

本号のパーツはオルタネーターやオイルレベルゲージなどのエンジンパーツです。

昨日に引き続き、いろいろなエンジンパーツがエンジン本体にくっついていきますね。

 

f:id:john_DMC12:20170816212210j:image

まずはマフラーアッパーブラケットを昨日まで作成していたエンジンに、

 

f:id:john_DMC12:20170816212435j:image

取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170816212535j:image

続きまして、オルタネーターの前部と後部を、

 

f:id:john_DMC12:20170816212758j:image

組み合わせまして、

 

f:id:john_DMC12:20170816212841j:image

先ほど取り付けたマフラーアッパーブラケット部分に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170816212956j:image

そしてさらにそこにオルタネーターブラケットを当て固定します。

 

f:id:john_DMC12:20170816213315j:image

今度はオイルレベルゲージを、

 

f:id:john_DMC12:20170816213853j:image

エンジンの隙間に通して差し込みます。

 

f:id:john_DMC12:20170816214143j:image

そして最後にトランスミッションケースブラケットを、

 

f:id:john_DMC12:20170816214325j:image

左側に付け、

 

f:id:john_DMC12:20170816214408j:image

右側に付けて今回の作業は終了。

 

今回は組み立ての際に、昨日取り付けたパイプが外れて作業しづらかったですな…

 

f:id:john_DMC12:20170816215444j:image

本号までの完成分。

 

さて、ここから先は不定期な更新となります。

明日も更新をするかどうかは、明日の気分次第ですね。

 

ではまた近日中に。

 

第二十二回 ディストリビューター、インジェクションパイプを作る

f:id:john_DMC12:20170815212650j:image

皆さま、たいへん長らくお待たせしました。

 

ようやく第二十二回をお届けすることができます。

 

ネジが無くなってしまって早一ヵ月、遂に作成を再開できますよ。

 

まぁ、本当は先週には届いてたんですけど…

一旦作成リズムが狂っちゃって、作成に向かう気力が…

 

なんて言い訳もしつつ、久しぶりの作成日誌初めていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170815213930j:image

本号のパーツはディストリビューターやインジェクションパイプなどのいろいろなエンジンの部品です。

 

f:id:john_DMC12:20170815214214j:image

まずはダイアグノスティックプラグブラケットにダイアグノスティックプラグを(なんだか呪文のようです)、

 

f:id:john_DMC12:20170815214538j:image

差し込みます。

 

ここまでが約一ヵ月前の写真です。

このパーツをエンジン本体に取り付ける段階でネジが破壊してしまいましたので。

 

f:id:john_DMC12:20170815214957j:image

そしてようやく届いたネジを使いまして、

 

f:id:john_DMC12:20170815215257j:image

エンジン本体に取り付けます。

 

この作業を終えるまで一ヵ月かかりました…

 

f:id:john_DMC12:20170815215647j:image

続いてサーモスタットをエンジンに取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170815220055j:image

今度はスロットルコントロールユニットにスロットルコントロールを、

 

f:id:john_DMC12:20170815220216j:image

固定しまして、

 

f:id:john_DMC12:20170815220246j:image

先ほど取り付けたサーモスタットの部分に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170815221143j:image

続きまして、ミクスチャーコントロールユニットにフューエルディストリビューターを、

 

f:id:john_DMC12:20170815221258j:image

取り付けまして、今度はこれを、

 

f:id:john_DMC12:20170815221353j:image

ミクスチャーユニット/スロットルバルブに取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20170815221600j:image

さらにそこにスロットルマニホールドチューブを取り付けます。

 

…本当に今回のパーツの名前は呪文だらけですね…

 

f:id:john_DMC12:20170815221851j:image

そして今組み上げたパーツをエンジンの上部に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170815222024j:image

次に使うパーツがこちらのホローボルトです。

 

とんでもなく細かいパーツが出てきましたよ。

一個予備があるレベルです。

 

これを、

 

f:id:john_DMC12:20170815222322j:image

フューエルディストリビューターの6つの穴に差し込みます。

 

作業も細かくなかなか大変でした…

 

最後にそのホローボルトからエンジン部に向かってインジェクションパイプを、

 

f:id:john_DMC12:20170815222646j:image

短いもの、

 

f:id:john_DMC12:20170815222716j:image

中くらいのもの、

 

f:id:john_DMC12:20170815222744j:image

長いものと取り付けていって今回の作業は終了。

 

なんだかパイプが長すぎる感じもしますな。

後で調整してみるか…

 

f:id:john_DMC12:20170815222956j:image

今回までの完成分。

 

さて一ヵ月の間があいてようやく二十二号の組み立てが終わりましたが、その間にも新しい号が届いており、現在五回分が溜まっている状態です。

今日から六日連続であげていければいいのですが、私のモチベーションがどこまで続くかわからないので、しばらくの間は不定期に更新を行なっていこうと思っています。

 

なるべく高頻度であげていこうとは思いますが、実際ネジが届いてから一週間も怠けてしまった訳で。

大変申し訳ありません。

 

そうこうしてる内に来週にはまた新しいパーツが届いてしまうな…

 

せめて明日は更新を行いたいと考えておりますので、溜め分解消までしばしお付き合いください。

 

それではまた。

 

 

番外 バインダーが届いたPARTIII

f:id:john_DMC12:20170725214627j:image

更新延期を決めてから二週間が経ってしまいました。

 

未だ予備のネジが届かずに、今週分の二十四、二十五号が届いちゃいましたね。

このままネジが届くまでに、作れない号がどんどん溜まっていきそうです…

 

そして今回、第二十五号までの定期購読特典として、7つ目のバインダーとデロリアンのナンバープレートが届きました。

 

これにて必要なバインダーはコンプリートしました。

出番はまだまだ先になりますが…

 

ナンバープレートもなかなかのサイズです。

車とかに飾りたくなりますね。

 

では次回更新が果たしていつ頃になるのか、全くわからないですが、ネジが届き次第溜まった分を一気に更新していきたいと思います。

 

それではそれまで。

 

作成日誌延期のお知らせ

いつもでしたら、通常更新を行なっている頃合いですが。

 

諸事情により、今回分の更新が遅れることになりました。

 

別に物が届いていないという訳でもないんですが。

また、私の個人的事情でもありません。

 

ではどういう事情か?

 

物は昨日のうちに届いており、第二十二号分の作成を始めていたのですが、

 

 

序盤の工程にて使ったネジが破壊され、先に進めなくなりました。

 

 

とんでもなく脆いネジ頭で、予備含めて吹っ飛びましたよ。

しかも今回初めて使うネジで、過去分にも余りがないですし。

 

仕方がないのでデアゴスティーニに連絡して、新たにネジを送ってもらうことになりました。

なのでそれが届くまで続きが出来ないため、作成日誌を延期せざるを得ない訳です。

 

果たしていつ頃ネジが届くか…

それまですみませんがしばらくお待ちください。

 

しかし送られてくるネジもたった一本きりのようですが、それもダメになったらどうすりゃいいんだ…

 

第二十一回 シリンダーヘッドカバー、A/Cコンプレッサーを作る

f:id:john_DMC12:20170628215506j:image

新バインダー突入の第二十一回始めていきます。

 

表紙の絵に既視感を感じましたが、これ完全に第1号とおんなじですね。

ひょっとしてバインダーに収まる二十号ごとに表紙が一巡していくんですかね?

 

f:id:john_DMC12:20170628220113j:image

今号のパーツはシリンダーヘッドカバーとA/Cコンプレッサーです。

 

まだ細々したパーツが続いていきますが、エンジンはどこまで完成するでしょうか?

 

f:id:john_DMC12:20170628220719j:image

まずは前回までに作っていたエンジン上部に右側のシリンダーヘッドカバーを、

 

f:id:john_DMC12:20170628221019j:image

取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170628221057j:image

次に左側のシリンダーヘッドカバーにプレッシャーレギュレータを、

 

f:id:john_DMC12:20170628221231j:image

取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20170628221314j:image

さらにそこにオイルフィラーキャップを取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170628221549j:image

続きまして、A/Cコンプレッサー前部にA/Cコンプレッサーコネクタを、

 

f:id:john_DMC12:20170628221751j:image

取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20170628221815j:image

そこにA/Cコンプレッサーブラケットを取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170628222020j:image

今度はA/Cコンプレッサーの後部にブラケットを、

 

f:id:john_DMC12:20170628222129j:image

取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170628222323j:image

そして先ほど組み立てた左のシリンダーヘッドカバーにA/Cコンプレッサーの前部を取り付けまして、

 

f:id:john_DMC12:20170628222809j:image

後部も取り付けます。

 

なんだかちょっと隙間が空いちゃってますね。

後で接着剤でくっつけちゃいましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170628223117j:image

そして今作った左のシリンダーヘッドカバーをエンジン上部に取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170628223426j:image

そしていよいよ、第十八号までに組み立てていたエンジンブロックにエンジン上部を、

 

f:id:john_DMC12:20170628223746j:image

乗せて付けます。

 

これを取り付けるためのネジ穴がかなり奥まったところにあって付けづらかったですな。

 

f:id:john_DMC12:20170628224332j:image

最後にオイルフィラーキャップに差し込んで今回の作業は終了。

 

一応エンジンの上部とブロックが合わさりましたが、エンジンそのものの組み立てはまだ続いていくようです。

まだまだエンジンの完成はかかるのかな…

 

f:id:john_DMC12:20170628224959j:image

今回までの完成分。

 

エンジンがまとまって収まりがよくなりましたね。

 

ではまた次回。

 

第二十回 インテークマニホールドを作る

f:id:john_DMC12:20170627074923j:image

 ついにバインダーが一つ埋まる第二十回です。

 

 本当は昨日より内に作成はしていたのにすが、うっかりブログ更新を忘れてしまったので、火曜日更新となってしまいました。

申し訳ありません。

 

では、キリ番開始ではありますが、特に何もなく始めていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170627201737j:image

今回のパーツはインテークマニホールドですね。

 

なんだかとてもパーツが少なく感じます…

入っていた箱も未だかつてない薄さでしたね。前回のキリ番の時とは大違いだな…

 

f:id:john_DMC12:20170627202033j:image

まずはサージタンク下部にインテークマニホールドを三つ、

 

f:id:john_DMC12:20170627202321j:image

取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170627202354j:image

続いて、そこにサージタンクの右側を、

 

f:id:john_DMC12:20170627202503j:image

取り付けて、

 

f:id:john_DMC12:20170627202533j:image

同様にサージタンクの左側を、

 

f:id:john_DMC12:20170627202605j:image

取り付けます。

 

ここまでで今号を付いてきたパーツは使い切りました。

 

f:id:john_DMC12:20170627203106j:image

そして第十九号で組み立てたエンジン上部に、

 

f:id:john_DMC12:20170627203244j:image

取り付けまして今回の作業終了。

 

まだエンジンは完成しませんでした。

案外かかりますね。次の号でこそ完成するでしょうか?

 

f:id:john_DMC12:20170627203926j:image

今回までの完成分。

 

今回は作成と更新が1日空いてしまい、大変申し訳ありませんでした。

 

一応更新は1日一度でのんびりやっていく方針でしたので、次号の組み立てと更新は明日行いたいと思います。

 

ではまた明日。