デロリアン作成日誌

デアゴスティーニより刊行中の「週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン」の作成記録を淡々とあげていくブログです。

第十六回 トランスミッションケースを作る

f:id:john_DMC12:20170529212056j:image

最近タイミングがうまく合ってきたため、今回も月曜更新です。

 

早速十六回目の組み立てを始めていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170529212923j:image

今回のパーツはトランスミッションケースです。

 

いよいよ内燃機関に手をつけることになっていきますね。

 

f:id:john_DMC12:20170529213200j:image

まずは左のトランスミッションケースにオイルポンプハウジングを、

 

f:id:john_DMC12:20170529213314j:image

固定。

 

いかん、ネジを緩め過ぎて穴が割れてしまった…

 

とりあえず固定は出来てそうなので、このまま進行。

 

f:id:john_DMC12:20170529213537j:image

次にそこにミッションオイルパンを固定。(慎重に)

 

f:id:john_DMC12:20170529213702j:image

続いて車軸マウントにオイルシールを嵌め込み、

 

f:id:john_DMC12:20170529213819j:image

も一個嵌め込みます。

 

f:id:john_DMC12:20170529213927j:image

そして今作った車軸マウントを左トランスミッションケースに取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170529214046j:image

右にも取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170529214128j:image

最後に合体!

 

これにて今回の作業は終了です。

 

久しぶりにフレームにはいっさい触れない作成でしたね。

 

f:id:john_DMC12:20170529214332j:image

今回までの完成分。

 

またパーツが増えましたね。

これからはエンジン周りを組み立てていくことになりそうで、今回作ったトランスミッションからどんどん延びていきそうです。

 

ではまた明日。

 

おまけ

 

f:id:john_DMC12:20170529214733j:image

今回の郵送分に定期購読特典が付いておりました。

まずこちらがクリアファイルです。

 

f:id:john_DMC12:20170529215045j:image

こちら裏面。

 

f:id:john_DMC12:20170529215209j:image

さらにナンバープレートを模したQUOカードです。

 

こういうのってなかなか使えないんだよなぁ…

 

それでは〜

 

 

 

第十五回 タイヤ(4本目)を作る

f:id:john_DMC12:20170516214120j:image

いつもなら偶数回を更新している火曜日ですが、奇数第十五号を作っていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170516214354j:image

本号のパーツは4本目のタイヤです。

 

とうとうきました。最後のタイヤです。

最初にタイヤがきた第三号から、あっと言う間の4本目ですね。

 

もう四度目になってしまい、もはや見慣れた構図かと思いますが、パパッと作成していきます。

 

f:id:john_DMC12:20170516215522j:image

まずいつものようにタイヤにホイールを

 

f:id:john_DMC12:20170516215708j:image

はめます。

 

f:id:john_DMC12:20170516215803j:image

続いていつものように外側ホイールを

 

f:id:john_DMC12:20170516220124j:image

付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170516220153j:image

そしてそれをフレームに取り付け、ハブキャップを付け完成。

 

タイヤ回は毎回アッサリしましたねぇ。

 

f:id:john_DMC12:20170516220343j:image

4本のタイヤが揃ったフレームです。

 

ついにバランスがとれましたね。

 

f:id:john_DMC12:20170516220957j:image

さらに四輪揃って、飛行モードにしてみました。

 

こうやってみるとギミックとしてすごく楽しいです。

ここから上に色々くっついていくのもまた待ち遠しいですね。

 

f:id:john_DMC12:20170516221424j:image

今号までの完成分。

 

これにて一旦足周りがひと段落つきました。

 

次回からどのように拡張されていくのか、またワクワクしますねぇ。

 

ではまた第十六回で。

 

第十四回 右リアサスペンションとブレーキを作る

f:id:john_DMC12:20170515222710j:image

なんだかかなり久しぶりな気がする第十四回目です。

 

うまくタイミングが合ったため、今回は月曜更新となりました。

 

f:id:john_DMC12:20170515223143j:image

第十四号のパーツ右リアサスペンションとブレーキです。

 

案の定最後のサスペンションがやってきましたね。

次回と合わせて、足周りが完成しそうです。

 

では第十二回とほとんど同じなので、どんどんいっちゃいましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170515224316j:image

まずはハブキャリアをラジアスアームに、

 

f:id:john_DMC12:20170515224415j:image

取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170515224453j:image

次にブラケットにリンクを、

 

f:id:john_DMC12:20170515224613j:image

取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170515224649j:image

フレームに装着します。

 

f:id:john_DMC12:20170515224744j:image

さらに先ほど組み立てたラジアスアームもフレームに取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170515225102j:image

リンクと繋げます。

 

f:id:john_DMC12:20170515225336j:image

今度はブレーキキャリパーにブレーキディスクを、

 

f:id:john_DMC12:20170515225426j:image

取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170515225458j:image

ショックアセンブリにネジを通し、

(今回はネジはバラけてました)

 

f:id:john_DMC12:20170515225639j:image

ブレーキディスクをそのネジで留めます。

(その際下のロッドも合わせて留めます)

 

f:id:john_DMC12:20170515230013j:image

そしてショックアセンブリにスプリングを通して留め、フレーム周りは完成。

 

f:id:john_DMC12:20170515230322j:image

さらに右ドライブシャフトを、

 

f:id:john_DMC12:20170515230431j:image

組み立て、

 

f:id:john_DMC12:20170515230456j:image

ブーツをはめて完成です。

 

これ第十二回の左のものと分からなくならないようにって冊子に書いてるんですけど、区別があるんでしょうか?

あるなら、分かり易くしてほしかったなぁ…

 

f:id:john_DMC12:20170515230955j:image

本号までの完成分。

 

いよいよ次のタイヤでバランスのとれたフレームが完成しそうです。

 

ではまた明日。

 

第十三回 タイヤ(3本目)を作る

f:id:john_DMC12:20170430072041j:image

四月最後の更新、1/10到達の第十三回始めます。

 

f:id:john_DMC12:20170430072346j:image

第十三号のパーツは3本目のタイヤです。

 

おぅ…もう3本目ですか。

この感じだと4本目もすぐに来そうですね。

 

例によってタイヤ作成はアッサリしているので、ガンガンいっちゃいましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170430072935j:image

ではタイヤに、

 

f:id:john_DMC12:20170430072958j:image

内ホイールをはめ、

 

f:id:john_DMC12:20170430073101j:image

外側ホイールを付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170430073248j:image

ちなみに前輪タイヤと比べると、ひとまわりほどサイズが大きいようです。

 

f:id:john_DMC12:20170430073502j:image

いつもならハブキャップ を付けて終わりですが、今はもうフレームがありますので、昨日作成したブレーキキャリパーにタイヤを取り付け終了。

 

三輪のみだとバランスが…

これは本当に早い内に4本目がやってきそうですね。(ちょっと嫌な予感が…)

 

f:id:john_DMC12:20170430074411j:image

本号までの完成分。

 

 タイヤがついただけだと変化はあんまりですね…

 

てな訳で今週はまさかの前倒し土日更新となりましたので、次回更新の間隔が少々空くでしょう。次はまた火曜になるかな。

 

ではまた次回。

 

 

第十二回 左リアサスペンションとブレーキを作る

f:id:john_DMC12:20170429201410j:image

まさかの土曜日更新の第十二回です。

 

ゴールデンウィークに入るので前倒しになったのでしょうか?

 

f:id:john_DMC12:20170429201806j:image

今回のパーツは左リアサスペンションとブレーキです。

 

f:id:john_DMC12:20170429201953j:image

まずはハブキャリアにラジアスアームを取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170429202524j:image

続いてブラケットにリンクを取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170429202707j:image

それをフレームに取り付けます。

 

デカいフレームに小さなパーツを取り付けるのはやはり大変ですねぇ。

 

f:id:john_DMC12:20170429202745j:image 

さらに最初に作ったラジアスアームもフレームに取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170429203143j:image

リンクとハブキャリアを接合します。

 

f:id:john_DMC12:20170429204018j:image

今度は以前にもやったようにブレーキディスクにブレーキキャリパーを付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170429204242j:image

次にショックアセンブリにネジを通すのですが、ここで問題発生。(何度目でしょう)

 

f:id:john_DMC12:20170429204755j:image

ネジが二本合体してる…

 

ネジの塗装が固まったのかなんなのか、ガッチリくっついちゃってます。

予備ネジも含めてこの二本しかないのに…

 

f:id:john_DMC12:20170429205454j:image

なんとか分離させました。

 

デアゴスティーニさん、前回もですが付属パーツ管理をもう少ししっかりしてください…

 

f:id:john_DMC12:20170429210019j:image

気をとりなおして、先ほどのブレーキキャリパーをハブキャリア、前回取り付けたロッドと組み合わせ、ショックアセンブリに通したなんとか外れたネジで留めます。

 

f:id:john_DMC12:20170429211051j:image

そしてショックアセンブリにスプリングを通して固定します。

 

前側のスプリングを取り付けも大変でしたが、フレームに直接だとさらに大変でしたね。

 

f:id:john_DMC12:20170429212735j:image

また、左ドライブシャフトにフランジを取り付け、ブーツをはめます。

 

今回はまだこれをフレームに取り付けないので、

 

f:id:john_DMC12:20170429213223j:image

今回はここまで。

 

なかなか細かいパーツが多かったので作業量が結構ありましたね。

 

f:id:john_DMC12:20170429213734j:image

本号までの完成分。

 

フレームがきてからは、作ったパーツはほとんどそのまま取り付けてしまうので、フレームの変化が見どころになってきますね。

 

ではまた明日。

 

第十一回 エンジンサポートを作る

f:id:john_DMC12:20170419210933j:image

昨日のフレーム作成から、グンと規模が大きくなっているように感じてきた第十一回、始めていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170419212101j:image

第十一号のパーツはエンジンを支えるためのエンジンサポートです。

 

昨日のパーツのデカさから一転、いつものパーツ量にちょっと安心しますわ。

 

f:id:john_DMC12:20170419212833j:image

まずはエンジンサポートのベースに、

 

f:id:john_DMC12:20170419213041j:image

固定金具を取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170419213228j:image

その金具にロッドを装着します。

 

f:id:john_DMC12:20170419213356j:image

次にエンジンサポートの右部分を付け、

 

f:id:john_DMC12:20170419213646j:image

左部分を付け、

 

f:id:john_DMC12:20170419213717j:image

それぞれにパネルを取り付け、今回届いたパーツの組み立ては完成。

これを昨日作成したフレームに取り付けていきます。

 

しかしここで問題発生。

 

ネジが足りないんですけど…

 

装着にあと4本のネジが必要なのですが、この時点での交換1本。

本来は予備に3本入っているはずなので、計6本のネジが行方不明に。

 

ケースに入ってたネジ入りの袋がちょっと空いていたので、ケースに入れる際にどっかにいってしまったのでしょう。

 

とりあえず今までの予備ネジがいくつかあったので、今回分の完成はなんとかなりました。

 

f:id:john_DMC12:20170419215546j:image

てな訳でフレームに取り付けて今号は終了。

 

f:id:john_DMC12:20170419215820j:image

フレーム全体はこんな感じになりました。

 

デカいフレームに取り付けるとなると、フレームを抱える形になってきますね。

 

f:id:john_DMC12:20170419220113j:image

今回までの完成分。

 

フレームを斜めに配置してみました。

 

もう撮影フィールドいっぱいいっぱいになってきちゃってますね。

まだ1/13を過ぎたばかりなのに、この調子でいくとアッという間に埋め尽くされそうです。

同時に組み合わさっていけばなんとかなりそう?

 

ではまた次回。

 

 

第十回 フレームにサスペンション、前輪等を取り付ける

f:id:john_DMC12:20170418214703j:image

ついにやってまいりました。第十回です。

 

今回は第十回記念に相応しく、かなり重要なパーツがやってきました。

 

パーツ紹介の前に、

今回の表紙写真ですが、いつもの箱の写真ではなく、冊子の写真となっています。

 

というのも、

 

f:id:john_DMC12:20170418220418j:image

こちらが送られてきた状態になります。

 

でか!!

 

入っているのはあくまで第十号のパーツのみです。

はたして、入っているパーツは…

 

開けると入っていたのは冊子と、

 

f:id:john_DMC12:20170418220843j:image

また箱!

 

本来、書店で購入した場合は、冊子のみが陳列されていて、レジにてこれを受け取るようです。

 

そしてこれを開けると、

 

f:id:john_DMC12:20170418221310j:image

さらに箱!!

 

しかしようやく今回のパーツがお目見えです。

 

という訳で、今回のパーツはデロリアンのフレームです。

 

さすが第十号。車にとって肝心要のパーツが付いてきましたよ。

 

付いているパーツはこれのみですが、いよいよ過去に作ったパーツと一気に組み合わさりますねぇ。

 

f:id:john_DMC12:20170418221917j:image

付いてきたパーツはフレームのみですが、それとは別に新しいドライバーが付いてきました。

 

f:id:john_DMC12:20170418222026j:image

第一号に付いてきたものと比べてみると、先端の太さが違います。

今後この二本のドライバーを使い分けていきましょう。

 

f:id:john_DMC12:20170418222630j:image

新ドライバーの紹介ついでに、自分で買った道具も紹介しちゃいます。

 

第七回でネジが最後まで締め切らない問題が発生してましたが、公式コミュにてタップを使うといいという情報を手に入れましたので、購入しました。

これでネジ穴を広げてバッチリ留め切れるようになりますね。

 

f:id:john_DMC12:20170418223703j:image

てな訳で、こちらが今回のメイン、フレームです。

 

これからここに過去のパーツを取り付けていきますよ。

 

f:id:john_DMC12:20170418223922j:image

まずは第五号で作った左フロントサスペンションとブレーキを取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170418224704j:image

同様に第六号で作った右フロントサスペンション及びブレーキを取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170418224813j:image

続いて、第七号に付いていたフロントプレートを取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170418225328j:image

同じく第七号で組み立てたステアリングロッドを装着。

 

f:id:john_DMC12:20170418225702j:image

f:id:john_DMC12:20170418225714j:image

左右のタイヘッドとステアリングロッドを繋げ、

 

f:id:john_DMC12:20170418230339j:image

第八号で組み立てた下部プレートを取り付けます。

 

f:id:john_DMC12:20170418230512j:image

第八号で保管していたアンチロールバーを取り付けたら、

 

f:id:john_DMC12:20170418230604j:image

第三号の左タイヤと、

 

f:id:john_DMC12:20170418230637j:image

第九号の右タイヤを取り付け、

 

f:id:john_DMC12:20170418230752j:image

今回の作成は終了。

 

いやぁ、今回でついに過去に作ってきたパーツ達が繋がっていきましたねぇ。

フレームを中心に一気に組み上がった感じがします。

今後もこのフレームからどんどん組み合わさっていくのがとても楽しみです。

 

f:id:john_DMC12:20170418231448j:image

今回までの完成分。

 

巨大なフレームの到着によって、いきなり写真構成が難しくなりました。

仕方なくリアバンパーを縦置きにせざるを得なくなりました。

 

んー、もうちょっとうまい配置が出来たかな?

明日の更新で検討してみたいと思います。

 

それではまた明日。